要注意は5月らしい…
- sango
- 2024年4月23日
- 読了時間: 2分

今日も変なお天気で
雨が降ったり止んだり…寒い寒いww
今日はトライクのchrome磨き
もぅね✨ピカピカ✨になって止められません
綺麗になったわぁ~
皆さんも磨いてます??
そんな今日も応援クリックよろしくね
そこらじゅうで揺れてますけど…
ほんとっ最近、頻繁に揺れてるよね~

太平洋プレートの影響で、日本国内や周辺で活発化する地震活動
今後、大災害を警戒すべきエリアとしては3ヵ所あげられるという
青森や千葉付近の2ヵ所
「東日本大震災の震源の周辺では、大きなひずみが残っています。北は青森県の北部地方、南は千葉県の南部付近です。とくに千葉南部での揺れは、首都直下型地震を誘発する相模トラフを刺激する可能性があり注意が必要しばらくは首都圏で巨大地震が起きる危険があるんです」
警戒すべき3つ目は岐阜
「能登半島地震で刺激を受けた岐阜の断層帯が活発化し、大きな揺れを引き起こすかもしれません
岐阜で大地震が起きれば、被害は県内に収まらない
名古屋をはじめ、東海道に沿った地域で影響が出るでしょう
今後も続発しそうな大規模地震
要注意は雪解けから今年5月の初夏だという
昨年4~5月頃、日本では震度4クラスの揺れが多く起きました
原因はわかりませんが、地震はランダムにいろいろな場所で起きるわけではなく
比較的発生しやすい時期があるようです
震災の起こり方をみても、静かな時期と活発な期間があります
常に警戒を怠ってはならないのは言うまでもない
統計ではM7以上の地震が日本で起きる割合は、5年に3回ほどです
最近、大きな揺れが続発しているのは異常と言える
東日本大震災を起こした地震活動は終わっていません
今も日本列島に影響している
日本各地で悲鳴を上げ始めたひずみが一気に爆発する日は近い
なんとも…怖い話です
みなさん気を付けてくださいね
今日も来てくれてありがと~
Comments