紅麴のサプリメント自主回収らしい
まだ売ってるけどww
古いものは2021年に発売ってあるから、ひょっとして長く飲用されて健康被害が起こったのか…
体調不良が報告された患者の数は13人に増え、このうち6人が入院が必要となり
一時、人工透析が必要になった人もいるということです
会社によりますと、腎臓の病気を発症した人が摂取した製品には同じロットの原料が使われていて、分析の結果、想定していない成分が含まれている可能性があることがわかったということです。
「紅麹コレステヘルプ」は2021年に販売を始めて以降、ことし2月までにあわせて106万袋が販売されています。
会社では「健康食品が原因となった可能性がある」として、商品およそ30万個を自主回収するとともに、持っている人には今後使用しないよう呼びかけています。
小林製薬は社内で対応を協議し
原因として、製造過程でできる、
「米紅麹ポリケチド」
「シトリニン」
「異物または不純物の混入」
「アレルギー」の、4つの可能性を検証するよう研究部門に対し指示したということです
中でも、紅麹を作る過程でできることがある
「シトリニン」という毒素については、医師からも製品に含まれていないかと問い合わせがあったということですが、原料となった紅麹からは検出されませんでした
このため会社は、紅麹が作る化合物の
「米紅麹ポリケチド」が原因ではないかと考え、2月22日に医師と面談したものの
医師からは「米紅麹ポリケチドによるものではなく、アレルギー反応による症状の可能性が高い」という見解が示されたということです
その後、腎臓の病気を発症した人が摂取していた製品の製造過程をさかのぼって調べたところ、いずれも同じロットの原料が使われていることが分かったということです
そのため、3月16日に、製品に使われたすべての原料の生産時のデータや、原料を使った製品を改めて分析したところ、一部の製品と原料に製造過程で意図していない成分が含まれている可能性があるという結果が出たということです
この成分が何かはまだ特定できていないということで、大学の研究室とともに調査を進めているということです
紅麹の「ロバスタチン」という成分にはコレステロールを低下させる作用があるとされ、紅麹由来の健康食品などが多く販売されています
一方、紅麹菌の中には「シトリニン」というカビ毒をつくるものもあり
腎臓の病気を引き起こすおそれがあるとされています
怖いね~
サプリメントは食品やからね
薬じゃないから…でも透析するほど健康を害されてる方がいるって事は怖いなぁ~
サプリメント同様、食品も気を付けてくださいね
今日も応援クリックよろしくね
身体に良かれと思って食べてるものも実は悪かったり
食に興味がなくてとか、ただそれがあったとかで食べてるものが体に悪いとか
毎日そんなことを読んでるからかアルゴリズムでそんな記事ばかりが出てくるのww
まぁ加工食品全般は体に悪いのは皆さんご存じでしょうけど
そうね
sangoが毎日飲んでるカフェオーレも体に悪いと思いつつ、これ一種の中毒やなっ
身体に悪いものを食べると副腎が疲れて免疫が下がる…
そうそうカゼインには、「カソモルフィン」といって、麻薬のような強い中毒作用があるため食べ続けるともっと食べたくなる傾向があるんだってよ
毎日食べるもの、ただ食べるだけじゃなくて考えて食べなきゃね
今日も来てくれてありがと~
コメント